投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

うつしてフロッタージュ!フロッタージュでこれ!

イメージ
  子供たちは、校舎内の凹凸のある形や模様を夢中になってコピー用紙に写し取りました。写し取る際、濃く描きたい子はクレヨンで、淡く描きたい子は色鉛筆を使いました。その後、写し取った形や模様を切りばりして、思い思いの作品に仕上げました。子供たちの感性の豊かさに脱帽です。

感染予防!

イメージ
  社会貢献の一環として、企業から「手作りの足踏み式消毒器」をいただきました。全教室前に設置しています。教室移動の際、手荷物などを持っているので足踏み式は、とても活用しやすく便利です。給食当番や給食のお手伝い係の子供たちも、必ず使用しています。

めざせ野さい作り名人!

イメージ
  2年生が、やさい作りの名人になろうとがんばっています。今日は追肥をしました。下校時、赤く実ったトマトを大切にティシュペーパーに包んで持ち帰る姿を何度も目にしました。小さなトマトですが、お家で分け合ってお召し上がりください。試食後は、ぜひ感想を一言・・・。

今朝のあさがお!

イメージ
  また、咲きました。他の鉢にも、花芽がたくさん付いてきています。これから、次々と咲き始めた時の子供たちの喜ぶ姿を早く見たいです。

給食ができるまで!

イメージ
給食センターの方々が来校し、1年生に給食ができるまでのことを、とても丁寧にお話していただきました。子供たちは、具材をかき混ぜるための大きなヘラを見たり、ホースを使って800人分作ることのできるお鍋の大きさ示してもらったりしました。説明のたびに、子供たちからは大きな歓声が上がりました。きっと給食の時間に今日のお話を思い出しながら、美味しくいただくことでしょう。その後、全校放送で子供たちに向け、「地産地消の野菜」を使って、給食が作られていることの説明がありました。

みんな、お話会が大好き!

イメージ
1年生が、パソコン室で楽しくお話を聞きました。親子読書の会の皆さんがぬいぐるみを、まるで生きているように扱い、お話を進めていきます。 子供たちは、お話にどんどん引き込まれて・・。感性豊かな子供たちに育ってほしいですね。 

今朝のあさがお!

イメージ
また、一輪咲きました。蕾も見られます。つるも長くなり、隣の鉢まで伸びてきています。1年生の子供たちは精一杯お世話をしながら、自分の花が咲くことを心待ちにしています。

くつ箱、いつ見ても・・・!

イメージ
 くつ箱、どの学級を見ても、常に美しくそろっています。ちなみに、1年生はくつのつま先を奥までコッツン、2年生から6年生はかかとをくつ箱の手前のふちに合わせています。子供たちの心の安定が見てとれます。

あさがお、さいたよー!

イメージ
1年生は登校すると、まずは「あさがお」を見に行きます。今日、一人の子の花が咲きました。今から、明日の朝が楽しみです。

金管バンド部 朝練習再開!

イメージ
   2ヶ月ぶりの練習再開です。 これから、少しでも良い音を生み出して、素敵なハーモニーを追求していくことでしょう。

端末機器の活用②

イメージ
【4年生 つなぎ言葉のはたらきを知ろう】 接続する語句の役割について理解を深め、端末機器を活用して練習問題に取り組みました。 【6年生 割合の表し方を調べよう】 小数で表された比を端末機器の画面上で、示されている比を簡単に表す学習を行いました。

端末機器の活用①

イメージ
    【2年生 めざせ野さい作り名人】                                                                                     個人個人で育てているミニトマトを端末機器で撮影しました。それを大型テレビに映し出して、ミニトマトの成長の様子や気になることを発表し交流を深めました。 【3年生 風やゴムで動かそう】 風で動く自分の車の様子を一人一人が端末機器で動画撮影しました。車の動きで気付いたことや疑問に思ったことなどを付箋に書きとどめ、問題点を見出しています。 【3年生 わたしたちのくらしと販売の仕事】 端末機器を活用し、羽村市のお店についてグーグルマップで調べ、そのお店を白地図に記録していきました。

あさがお、大きくなーれ!

イメージ
1年生は、毎日あさがおと“にらめっこ”をしています。今日はつるが伸びてきたので、追肥しました。お花が咲くのが楽しみです。

校内が美術館に!②

イメージ
図書室前にも、4年生の作品が所狭しと展示してあります。今後の展示にご期待ください。  

校内が美術館に!①

イメージ
職員室前に展示されている作品です。どれも力作ばかりですよ。

水泳の学習

イメージ
6月22日(火)3年生が、2年ぶりにプールに入りました。先生の指示を聞き、どの子も一生懸命取り組み、水に親しんでいました。  
イメージ
  6月9日(水) 3・4年生は自転車に乗って、交差点での渡り方・止まり方・車が停車している     時 のよけ方などを 学びました。終了後、3年生一人一人に自転車運転免許証が手渡されました。                              1・2年生は安全な道路の歩行の仕方、5・6年生は自転車の安全な乗り方について、 DVD を視聴       して学習をしました。

なわとび教室

イメージ
6月22日(火)特色ある教育活動の一環として、元アジアなわとびチャンピオンで、有名なカナダのサーカス劇団「シルク・ドゥ・ソレイユ」のなわとびパフォーマーとして活躍した粕尾将一さんをお招きして、なわとび教室を開催しました。