投稿

もうすぐ完成!トラ(くすのき学級)

イメージ
来年の干支の寅年にちなんで、図工の学習で「トラ」を作っています。まず、新聞紙などで足や胴体、耳やしっぽを作ります。次に、小さく切った和紙を糊で貼り付けていきます。これが実に根気のいる作業で時間がかかります。乾いたら、そこに黄色い絵の具で色を付け、虎の模様を入れていきます。大変長い時間をかけた工程を経て、いよいよ完成に近づいてきました。寅年の幕開けに間に合いそうです。完成品をお楽しみに!  

おかえりなさい!(5年生)

イメージ
  6年生からの「おかえり!」のメッセージに迎えられて、5年生が移動教室から全員元気に帰ってきました。この2日間で学んだことを明日からの学校生活に生かしてくれることでしょう。

富士山世界遺産センターpart2(5年生)

イメージ
北館と南館に分かれて見学開始です。ガイドさんの説明に熱心に耳を傾けて聞いていました。日本一の山「富士山」について、理解を深めることができました。すべての行程が終了し、楽しい想い出を胸に、羽村に帰ります。  

富士山世界遺産センター(5年生)

イメージ
 移動教室最後の見学場所に到着しました。ガイドさんから「富士山について」詳しくいろいろと説明していただきました。      

お土産!(5年生)

イメージ
購入しようとしている品物の前で、考えに考え抜いてお土産を選んでいました。中には、代金のたし算に苦戦している子もいたり、予算オーバーの子は手にとったお土産をもう一度もとの場所に戻しにいく子もいたりしました。しかし、最後は大満足の笑顔で、どの子からもお土産を大切に扱う姿が見られました。  

遊覧船で河口湖めぐり!part2(5年生)

イメージ
 

遊覧船で河口湖めぐり!(5年生)

イメージ
               楽しみにしていた遊覧船に乗って、陸上からでは見ることができない美しい景色を湖上から眺めることができました。また、船上にいる他のお客様に対しても、子供たちは気配りや心配りをしていました。