投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

演劇鑑賞教室

イメージ
 今日は劇団の方を招いて「シンドバッドの冒険」を観劇しました。映像を交えた舞台演出やプロの演技に子供たちは引き込まれ、自然と手拍子や拍手、歓声があがりました。子供たちからは「楽しかった!」「おもしろかった!」「音にびっくりした!」などが聞こえ、満足した様子が伝わってきました。

音楽(5年)

イメージ
 「曲想の変化を感じ取ろう」という学習で、はじめに自分のめあてを立ててから「サンバ・デ・ジャネイロ」をパートごとに分かれて練習をしました。音のまとまりを意識して演奏できるように頑張っています。

秋の計測

イメージ
 計測の前に養護教諭から心と体をリラックスさせるストレッチを紹介しました。効果的に実践してほしいです。 4月の計測から約半年、どれくらい成長したか子供たちも興味津々です。

プロから学ぶ(6年)

イメージ
今日は、様々な職業のプロに来ていただき、その職業についてお話をきかせていただきました。貴重なお話を聞いて将来の職業について考えるきっかけとなりました。最後に代表児童からお礼の言葉を伝えました。  

アサガオの花摘み(1年)

イメージ
生活科で育てたアサガオの花を、次の生活科の学習に使うために少し摘みました。花を摘む中で、花の色が違うものがあることや、近くに虫がいることなど改めて発見することがあったようです。

クラブ

イメージ
気温が落ち着き、校庭で運動するクラブも気持ちよく活動ができています。どのクラブも6年生を中心に子供たちが自発的に活動できでいます。

リコーダー発表(3年)

イメージ
今まで練習してきた「ゆかいな木きん」をリコーダーで発表し、皆で聴き合いました。指使いに気を付けて今まで練習してきた成果を発表することができました。

小中一貫(英語)

イメージ
 羽村第一中学校の先生に授業をしていただきました。中学校の先生が来るということで、楽しみにしながらも少し緊張しながら授業を受けていました。授業がはじまるとすぐに笑顔が見られて楽しんでいる様子が伝わってきました。中学校でどんなことをするのか少しイメージをもてたのではないでしょうか。

4年浅草寺 雷門 仲見世通り

イメージ
 雷門から仲見世通りを通って浅草寺まで、班行動でお土産も買いながら散策しています。