プログラミング(3年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 31, 2025 1人1台端末を使って、プログラミングの学習をしました。画面上のキャラクターを思ったとおりに動かせるよう、思考錯誤を重ねていました。動き出すキャラクターを見て、「こんなこともできるんだ!」と喜んでいました。 続きを読む
保健委員会発表集会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 30, 2025 保健委員会が学校でおきるけがの種類や件数についてクイズや劇で紹介しました。どのようなことに気を付ければけがを防げるかを考える機会となりました。校内を安全に過ごすために保健委員会が「西小安全マップ」を作成し、昇降口に掲示しています。 最後に保健室の先生から「ふざけ」からけがを防ぐために距離を保つことや少し先の未来を考えて行動することの大切さについてお話がありました。 続きを読む
和楽器出前授業(4年・5年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 29, 2025 東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」事業で和楽器出前授業を行いました。玉川大学芸術学部音楽学科の先生を講師に招き、演奏方法を学びました。本物の琴に触れ、日本独自の音階についても知ることができた貴重な体験でした。 続きを読む
ALT交流会(5年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2025 羽村の魅力を伝えるために、羽村の町を英語やスライドを使ってALTに紹介しました。緊張している子もいましたが、堂々と紹介することができました。 続きを読む
自由進度学習(2年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2025 今日の算数は1000より大きい数。たくさんの点がいくつあるか考えました。今日は自由進度学習の形態で取り組み、まず、どのように学ぶか学習の計画を立てました。教科書で考える子、端末を使って考える子、友達と考える子、一人で考える子など、学び方や使うものを選択して学習を進めました。 続きを読む
漢字の学習(1年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 28, 2025 1年生が漢字の学習に取り組んでいます。入学してすぐは「ひらがな」を学習し、「カタカナ」から「漢字」に移り変わりました。学習の内容からも成長を感じます。集中して漢字ドリルに向かっていました。 続きを読む
学校公開・道徳授業地区公開講座・校内書写展 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 25, 2025 学校公開・道徳授業地区公開講座・書写展には多くの保護者の皆様、地域の皆様に御来校いただきました。子供たちも学習の様子を見ていただき、嬉しそうでした。 4時間目には、弁護士によるいじめ防止の授業を開催し、5年児童が真剣に聞き、考える様子がありました。 続きを読む