投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

給食指導(1年・3年)

イメージ
 給食センターから職員の方が、給食指導にきてくれました。大きなしゃもじやホースも見せてもらい子供たちも驚いていました。

雨上がりの昼休み

イメージ
 朝の激しい雨も上がり、水捌けの良い西小の校庭は、昼休みに長靴でも元気に遊ぶ子供たちでいっぱいでした。職場体験できている中学生も今日が最終日ですが、元気に子供たちの相手をしてくれています。

ソフトボール投げ

イメージ
 体力テストでソフトボール投げをしました。子供たちは力を込めて思い切り投げていました。

AED講習(教職員)

イメージ
 毎年、水泳指導を前に教職員は心肺蘇生法とAEDの講習を受けます。今年度も消防署の方をお迎えして講習を受けました。

人権の花(4年生)

イメージ
 「人権の花」の活動として、4年生がマリーゴールドと百日草を育てます。花を育てる活動を通して人権の心を育んでいきます。

シャトルラン(1年・6年)

イメージ
体力テストが始まりました。1年生のシャトルランのお手伝いを6年生がしてくれました。ペースメーカーとして1年生と一緒に走ったり、 記録したり積極的にお手伝いをしてくれました。

花いっぱい運動(栽培委員会)

イメージ
 栽培委員が花いっぱい活動として花を植えました。植える場所を考えながら丁寧に植えました。

新しいALTの先生と(1年)

イメージ
新しいALTの先生が今日から来てくれました。1~10までの数と自己紹介をしました。

くすのき算数

イメージ
 くすのき学級で表とグラフの授業でした。 表の書き方、棒グラフの書き方を学んでいました。